波佐公民館 10月12日 透かし窓に描く月光とすすき 皆さんの心の中にある原風景でしょうか・・ ドラマチックな物語が聞こえてきそうな素晴らしい作品ができました。 ありがとうございました。 11月3日波佐公民館祭りに展示されるそうです 私もぜひ見に行きたいと思います。
原井小学校 10月3日 「鬼を作る」 生徒さんと一緒に「鬼」を作りました。 たくさんの角があったり目があったり!角の模様が複雑だったり 黄金の鬼や顔の側面で色が違う鬼、握手したくなるような可愛い鬼 たくさんの鬼に見惚れて帰りました ありがとうございました!!
波佐公民館 『満開の桜の大木』屏風仕立て 波佐公民館『満開の桜の大木』屏風仕立て (大駅・大千・大杏) 4月中旬、公民館でお花見弁当を作り桜の下でお花見をされるそうです♪ 今日は、まだ桜は咲いていませんでしたが、公民館の中に物語が聞こえてくるような 素敵な満開の桜が咲きました!!皆さんの素敵な笑顔に春の風を感じて嬉しい時を頂きました。 ありがとうございました。 ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・
石正美術館 『満開の桜の大木』屏風仕立て 石正美術館 3月10日(木) 『満開の桜の大木』屏風仕立て (大駅・越野・西村・山本・大千) 3月26日美術館のしだれ桜の下でコンサートがあるそうです♪ 桜はまだ固いつぼみでしたが、皆さんの桜をじっと見ていると 絵の中に自分が入り込んで桜の大木を見上げているようでした 早くお花見がしたいね~などと楽しい会話の中でセッションが進みました ありがとうございました。次回は5月!紫陽花です。
三隅公民館アウトドアの会 『りんごの量感画』 三隅公民館 3月10日 アウトドアの会『りんごの量感画』 (大千・大駅) マイりんごを両手で持ち上げ、香りを楽しみ!味わい!五感でリンゴを描きました 持ち上げてリンゴの下も観察し、セザンヌのような描き方もされていて感動しました! 「おいしいリンゴを描いたよ」との言葉も印象的でした。どれも持って帰りたい そんなマイりんごの傑作です!ありがとうございました。